発足から1年!エコチームによる動物病院での活動のご報告をします!
☆エコチームの目的
エコチームは地球環境に配慮した動物病院づくりを推進するために発足されたチームです。
地球温暖化等の様々な環境問題を考慮し、節電・節水や再利用、ごみの削減などを行い、私たちにできる環境に良いことを実行することを目的として活動しています。
月に1回チームメンバーで会議を行い、院内に「もったいない」がないか、どのように削減できるかを検討しています。
☆1年間の取り組み
<節電・節水>
・エアコンの温度設定
空調は企業において消費電力量の多い設備で、空調の設定温度が1℃違うだけで約10%の電力を抑えられると言われています。
そのため、スタッフ側のエアコンの温度は環境省が推奨している「夏期28℃、冬期20℃」に設定しています。エアコンの設定温度を見直すことで電力消費量だけでなく、CO2排出量も抑えられています。
・休診時間の電力削減
当院では電子カルテを使用しているため、パソコンが複数台あります。
休診時間は使用するパソコンの台数が少ないため、必要最低限のものを残し使わないパソコンのディスプレイは消すようにしています。
照明についても同様に必要な場所を残して消灯するようしており、待合室のモニター画面や音楽についても電源を落とすようにしています。
・洗濯のすすぎ回数
以前までは洗濯機の基本設定のまま、すすぎを2回行っていましたが、1回でよい洗濯用洗剤を使用し、すすぎ回数を減らすことで節水することができました。また、洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れて使用するだけで、洗浄・消臭効果を向上させてくれる商品を使用し、洗剤量を少なくすることができました。
・洗い物はシャワーで行う
食器などの洗い物をする際、水道の出し方をストレートではなくシャワーにすることで早く汚れを洗い流せるため、実施しています。
<ごみの削減>
・予防薬の薬袋
皆様にもお声がけしておりますが、予防薬をお出しした際に次回予防薬の処方をご希望される場合、薬袋のご持参をお願いしております。薬袋を繰り返し使用していただくことで、投薬日の記入欄があるため投薬のし忘れがないようにできますし、ごみの削減にも繋がります。
いつもご協力いただきありがとうございます。
・ティッシュペーパーの変更
検査の際にティッシュペーパーを使用するのですが、一般的なサイズのものですと大きすぎるのではないかと考え、通常の70%の大きさのティッシュペーパーに変更、さらに簡易包装のものにすることでごみの削減ができ、無駄を省くことができました。
・事前のお薬作成用紙
当院では多くの種類のお薬を処方している患者様や、毎月同じお薬を処方している患者様の場合、前日までにお薬のご用意をしておき診察後の待ち時間が短くなるよう努めております。
どの薬を用意するか、またすでに用意がされているかを確認するためそれらすべてのデータを印刷して紙で管理しておりましたが、現在では電子カルテ上ですべてを確認できるように体制を整えて、コピー用紙の使用量を削減しました。
<消耗品の見直し>
・ホワイトボードのペン
当院には何か所かにホワイトボードがあり、それらに使用するペンは書きやすさを重視して使い捨てのものを使用していたため、エコには気を使っていませんでした。
現在は中身のインクを変えるだけで何度も使用できるペンに変更し再利用することでごみの削減に繋がっています。
<その他>
・エコバッグ
スーパーマーケットやコンビニなどでビニール袋が有料化されたことを受けて、期間限定で病院のロゴが入ったチャリティエコバッグを販売致しました。エコバッグをご持参いただくことでビニール袋の消費量が減り、エコに繋がります。エコチームはそのエコバッグのポスター作製や販売促進を行いました。
また、エコバッグによる利益は「日本動物愛護協会」へ全額寄付しております。
以前はお薬などをお渡しする際にビニール袋に入れることがほとんどでしたが、ご家族の多くがエコバッグをご持参されていることもあり、ビニール袋の消費量も削減できております。ご協力ありがとうございます。
・研修
以前ホームページに記事(ECOプロジェクトで研修を行いました | 市川市・浦安市の動物病院『ALL動物病院行徳』皮膚科/眼科 (wizoo.co.jp))を掲載しましたが、エコや自然環境について理解を深めるためにお台場にある「日本科学未来館」へ研修に行きました。
地球環境の現状、またどんな問題があるのかを知ることができ、とても良い勉強になりました。研修で得た知識を今後のエコ活動に活かしていきたいと思いました。
☆水道光熱費、消耗品費の推移
こちらはエコチーム発足前と発足後の水道光熱費、消耗品費の割合をグラフにしたものです。水道光熱費に関しては手術の件数増加や新しい機材の追加によって比率が上がっていますが、消耗品費に関してはかなり下がってきています。そのため上記対策の効果が出ていると考えられます。
少しずつではありますが皆様のご協力もあって節電・節水、ごみの削減ができています。これからも日々の行動を見直し環境について考えながら、地球に優しい活動を続けていきます。