ミニチュアダックスフンドの人気のヒミツは?性格や特徴をご紹介します!
ミニチュアダックスフンドの歴史
ダックスフンドはドイツ原産の犬種であり、ドイツ語で「アナグマ犬」という意味を持ちます。もともとは狩猟犬でアナグマやキツネ、うさぎなどを狩っていました。
最初は体の大きなスタンダードダックスのみがいましたがうさぎなどの小さな獲物を狩るために品種改良が行われ一般的によく知られるミニチュアダックスフンドが誕生しました。
ダックスフンドはドイツ語で「Dachshund」と表記しますがドイツ語で読むとダックスフント、英語で読むとダックスフンドになります。
性格と特徴
もともと狩猟犬だったこともありハンティング気質が色濃く残っているため、穴を掘る、匂いを嗅ぐなどの行動が見られます。
勇敢な性格で自分よりも大きな動物に向かっていったり、吠えたりすることもあります。
好奇心旺盛で人懐っこく、おもちゃで遊ぶことを好みます。
見た目は胴長短足で長いマズルをしており、大きな耳が垂れ下がっていることが特徴です。
種類
ダックスは被毛のタイプが3種類あり、サイズも3種類あります。
被毛は長毛のロング、短毛のスムース、剛毛のワイヤーに分けられます。
被毛のタイプで性格が分かれるといわれておりロングは温厚な性格、スムースは頑固で負けず嫌いな性格、ワイヤーは活発で気が強い性格をしています。
また、被毛の色はさまざまでレッド、イエロー、ブラックタン、ダップルなどがあげられます。
サイズは大きい順にスタンダード、ミニチュア、カニーンヘンに分けられます。
一般的に日本でよく目にするのはミニチュアダックスフンドです。
しつけと暮らし方
ダックスは基本的にしつけがしやすくはじめて犬と生活する人にも向いている犬種です。また、仲間意識が強く多頭飼いにも向いています。
狩猟犬であったことから活発で散歩好きですが、過度な運動や階段の上り下りは腰に負担がかかるため注意が必要です。
また吠え癖が強く出てしまう犬種でもあるのでチャイムの音や知らない人に向かって必要以上に吠えてしまうことがあります。
子犬の時からしっかりとしつけをすると良いでしょう。
お手入れはしやすいですが被毛がロングの子は毛玉ができやすいため日々のブラッシングやトリミングできれいにしてもらうことをお勧めします。
食欲が旺盛な子が多く、肥満や歯周病に注意が必要です。ごはんやおやつは適量を与え、歯磨きは小さいころから習慣づけましょう。
食事の管理について気になる方はこちらをご覧ください。
かかりやすい病気
椎間板ヘルニア
背骨と背骨の間にある椎間板という軟骨が変性し背骨の上にある神経を圧迫することで症状を引き起こします。
ミニチュアダックスフンドは「軟骨異栄養犬種」とも言われており生まれつき軟骨の変性を起こしやすく、そのうえ胴長短足で腰に負担がかかりやすいため椎間板ヘルニアになりやすい犬種です。
この病気にかかると足がふらつく、座り込んでしまう、後肢が全く動かなくなるなどの症状が見られます。
予防のために適度に運動させて筋肉をつけ、階段の上り下りや滑りやすいフローリングで走らせないようにしてください。
肥満も腰に負担がかかる要因となりますので太らせすぎないように注意しましょう。
進行性網膜委縮
網膜が委縮し徐々に目が見えなくなりやがては失明に至る病気です。おもちゃを目で追えなくなる、物によくぶつかるなどの症状が見られます。
確立された治療法がないため家具や物を移動させないようにし、環境を整えて物にぶつかりにくいように対策をするとよいでしょう。
ミニチュアダックスフンドは遺伝的にこの病気にかかりやすく、若い年齢で病気を発症して失明をしてしまうこともあります。
炎症性大腸性ポリープ
慢性的に粘液や鮮血が付着した便がみられ、排便姿勢をするのに便が出なかったり便が細くなったりすることが特徴的な症状です。
犬の直腸ポリープは多くが腫瘍性ですが、ミニチュアダックスフンドでは良性の炎症性ポリープが多く報告されています。
糞便などと粘膜免疫との過剰な相互作用が関与していると考えられていますがミニチュアダックスフンドで多い原因は不明とされています。
まとめ
食欲旺盛でおねだりされると可愛くてついついおやつをあげてしまいがちですが、特に肥満には注意したい犬種なので適度な食事量や運動を心がけましょう。
人懐っこく優しい性格でありながらやんちゃな一面も見られますので小さいころからしっかりとしつけをしましょう。無駄吠えや噛み癖などがなかなか治らないような場合にはドッグトレーナーさんなどのプロに任せることも検討してみてください。
歯磨き、ブラッシングなど日々お家でできるケアをして健康を維持していきましょう!